「老眼」とは「近くが見えない」ことではありません。
近くが見えないのは、老眼の症状の一つに過ぎません。
「老眼」=『眼の調節力低下』です。
眼の中には水晶体というレンズがあります。
この水晶体の厚みを変えることにより近くから遠くまでピントがあいます。
しかし、この水晶体は年齢と共に硬化し、徐々に厚みを変える力が衰えることにより、様々な症状が起こります。
この水晶体の変化は、実は20代からすでに始まっており、20代や30代の方でも、弱い度数の眼鏡やコンタクトレンズでは遠くが見えづらくなったりするのはこのためです。
老眼の症状は、「近くが見えない」が代表的ですが、「眼精疲労」、「眼鏡やコンタクトレンズが合わなくなった」、「夜、見づらい」など様々です。
一般的には40代を過ぎると症状を自覚しやすくなると言われています。
当院では、患者さんに合わせて、様々な方法で老眼治療を行なっております。
ここでは当院で行なっている老眼手術をご紹介いたします。
多焦点眼内レンズは、焦点を1つの距離のみに合わせる単焦点眼内レンズと異なり、遠距離、中間距離、近距離など複数に焦点が合います。
イメージ写真のように、近くのメモや、遠くにも焦点を合わせることが出来ます。
白内障手術の際に、多焦点眼内レンズを用いることにより、眼鏡を使わない視生活を実現できる可能性があります。
多焦点眼内レンズは、数多くの種類があり、患者さんの年齢・生活様式などにより適するレンズを決定します。
当院では、豊富な経験に基づき、患者さんに適した多焦点眼内レンズをご提案致します。
場合によっては、多焦点眼内レンズが適さない患者さんもいらっしゃいます。
その際には、他の方法をお勧めすることもあります。
国内初承認の3焦点眼内レンズ
手元だけではなく、コンピューター作業などの中間距離も見えやすい
光学ロスの少ない設計により、鮮明で質の高い見え方
ハロー・グレアが少なく、夜間も自然な見え方
長期的な前後方向と軸ローテーションに関する安定性により優れた視機能
乱視用タイプもあり、広範囲の角膜乱視の補正に対応
世界で初めて眼内レンズを製造したイギリス レイナー社の3焦点眼内レンズ
遠方・中間・近方の3ヶ所が見えやすい
光学ロスが11%しかなく、コントラスト感度の低下が防げる
ハロー・グレアが少なく夜間も自然な見え方
瞳孔径に依存しない近方視力
乱視用タイプもあり、乱視も同時に矯正可能
遠方・中間・近方の3ヶ所が見えやすい
中間距離の見え方がシャープなため、パソコン作業にも適する
ハロー・グレアが少なく夜間も自然な見え方
瞳孔径に依存しない近方視力
乱視用タイプもあり、乱視も同時に矯正可能
オランダ VSY Biotechnology社のEDOF機能が追加された3焦点眼内レンズ
EDOF機能により焦点範囲が広がるため、より自然な見え方
遠方・中間・近方の3ヶ所が見えやすい
光学ロスが8%しかなく、コントラスト感度の低下が防げる
ハロー・グレアが少なく夜間も自然な見え方
瞳孔径に依存しない近方視力
乱視用タイプもあり、乱視も同時に矯正可能
球面収差がほぼゼロで、よりシャープな視界に
色収差の少ないため、見え方の質が向上
優れた遠方及び近方視力
瞳孔径に依存しない近方視力 (年齢・明るさ・暗さを問わない)
3点固定による嚢内固定の良さと屈折誤差の最小化
濁らないレンズ素材(ホワイトニング無し、グリスニング少ない)
遠方と手元40cm位の2ヶ所が見えやすい
ハロー・グレアが他のレンズより少ない
夜間運転する方にも適する
乱視も同時に矯正可能
眼に合わせて完全オーダーメイドで制作可能
多焦点眼内レンズの機能をきちんと発揮するには、近視・遠視・乱視などの矯正が必要です。
術後、近視・遠視・乱視などにより、裸眼視力が十分に上がらない場合は、レーシックによるタッチアップやアドオンレンズにて矯正が可能です。この場合も当院にてご対応できますので、ご安心ください。
多焦点眼内レンズ白内障手術やレーシックによるタッチアップ、アドオンレンズは自費診療となります。
多焦点眼内レンズ白内障手術費用は、片眼38万円(税別)〜となります。
詳しくはお問い合わせください。
アドオンレンズ(追加眼内レンズ)により白内障手術後の見え方を改善できる可能性があります。
さらに当院で使用するプレミアム アドオンレンズは老眼の治療もできます。
アドオンレンズとはすでに白内障の手術を受けられている患者さんに対して、視機能を向上するために追加で眼内に挿入する眼内レンズです。
白内障手術時には水晶体嚢に眼内レンズを挿入しますが、アドオンレンズはその手前の毛様体溝に挿入します。
保険診療の白内障手術では、単焦点眼内レンズが挿入され、老眼の治療は出来ません。
プレミアム アドオンレンズ(trifocal add on lens(3焦点追加眼内レンズ))を挿入することにより、老眼鏡を使う必要が無くなったり、使用頻度を減らすことが出来ます。
多焦点追加眼内レンズの多くは2焦点です。
2焦点追加眼内レンズでは近くと遠くのものにはピントが合いますが、中間距離はピントが合いません。
この弱点を解決したのが3焦点追加眼内レンズ(trifocal add on lens)です。
3焦点となることにより遠方から近方まで自然に近い見え方となります。
光学ロスの少ない設計のため、コントラスト感度の低下を防ぐことが出来、夜間も自然な見え方が期待できます。
*以下に当てはまる場合は手術をお受けいただけません*
眼疾病のある方
すでに多焦点眼内レンズが挿入されている方
医師の診察にて追加眼内レンズ挿入が困難と判断された場合
プレミアム アドオンレンズ挿入術は自費診療となります。
詳しくはお問い合わせください。
白内障手術は、半世紀前に現在の原型となる「超音波乳化吸引術+眼内レンズ挿入術」が始まりました。
手術機械や眼内レンズは飛躍的な進歩を遂げましたが、そのコンセプトは変わっていません。
今までの白内障手術では用いられる眼内レンズは1枚です。
カメラにはより高画質な画像を得るために、複数枚のレンズが用いられます。
『多焦点眼内レンズ デュエット-インプランテーション』では、白内障手術の際に、2枚の眼内レンズを用いることによりハイクオリティな見え方を得られ、さらに将来の眼疾患に備えることが出来ます。
*ハイクオリティな見え方が期待できます*
通常、白内障手術では、水晶体の混濁を取り除き、残した水晶体嚢に1枚の眼内レンズを挿入します。
『多焦点眼内レンズデュエット-インプランテーション』では、さらにその前面にプレミアム アドオンレンズを挿入します。
このプレミアム アドオンレンズにより遠方から近方まで自然に近い見え方になります。
プレミアム アドオンレンズは、光学ロスの少ない設計のため、コントラスト感度の低下を防ぐことが出来、夜間も自然な見え方が期待できます。
*将来の眼疾患に備えます*
多焦点眼内レンズと呼ばれ、複数の焦点を有する眼内レンズはその特性上、網膜を含めた眼機能に問題があると本来の性能を発揮できません。
現時点では特に眼機能に問題がなく、多焦点眼内レンズを用いて白内障手術を受けた方が、将来、緑内障や強度近視に伴う網脈絡膜萎縮、糖尿病網膜症などさまざまな原因で眼機能が低下した場合、コントラスト感度低下などより視機能に障害をきたす恐れがあります。
このような場合に、水晶体嚢に挿入され時間の経過した眼内レンズを摘出・交換することは困難です。
しかし、『多焦点眼内レンズ デュエット-インプランテーション』では、多焦点の役割を担っているプレミアム アドオンレンズのみを摘出することにより、コントラスト感度を向上できます(多焦点としての機能はなくなります)。
同様に、多焦点眼内レンズの特性が合わない場合も摘出することが出来ます。
多焦点眼内レンズ デュエット-インプランテーションは自費診療となります。詳しくはお問い合わせください。
レーシックを行う際に、左右の眼をそれぞれ遠用・近用に度数設定し、両眼で見た際に、遠くも近くも見えるようにする方法です。
通常は、利き目を遠用に設定します。
例えば、右眼が利き目の場合は、モノビジョンレーシック後の視力は、右眼1.2程度、左眼0.1~0.3程度となります。
左眼の視力は低くなりますが、左眼で手元の文字などを見ることが出来ます。
元々、視力の左右差がある方に適しています。
視力の左右差がない方は、ソフトコンタクトレンズを用いてシュミレーションを行い、適性があるか調べます。
長時間の運転をされる方や、長時間のパソコンを使用したり読書をされる方には適しませんので、術前検査時にご相談ください。
モノビジョンレーシックは自費診療となります。
レーシックに関してはこちら
白内障手術を行う際に、単焦点眼内レンズを用いて、左右の眼をそれぞれ遠用・近用に度数設定し、両眼で見た際に、遠くも近くも見えるようにする方法です。
通常は、利き目を遠用に設定します。
例えば、右眼が利き目の場合は、モノビジョン白内障手術後の視力は、右眼1.0程度、左眼0.1程度となります。
左眼の視力は低くなりますが、左眼で手元の文字などを見ることが出来ます。
元々、視力の左右差がある方に適しています。
遠くや近くをしっかり見たい場合には眼鏡が必要となります。
モノビジョン白内障手術は単焦点眼内レンズを用いますので保険診療となります。
白内障手術に関してはこちら