診療のご案内

一般眼科

    • 白内障
      眼の中にある水晶体が濁ることにより、視力低下やかすみなどの症状をきたします。
      治療は主に手術となります。手術の際に挿入するレンズにより、術後の見え方を変えることが出来ます。
    • 緑内障
      網膜組織や視神経が障害されることにより、視野が欠けてくる病気です。
      眼圧上昇が主原因とされていましたが、正常眼圧の方でも緑内障の方はおり、視野検査やOCTを含め、総合的に経過観察ならびに治療を続けることが重要です。
      治療は主に眼圧を下げることであり、点眼治療や、眼圧が下がらない場合は手術を行うこともあります。
    • 糖尿病網膜症
      糖尿病の3大合併症の一つで、我が国では失明原因の上位に位置します。網膜にむくみや出血をきたし、黄斑部に及んだ場合には視力も低下します。かなり進行するまで自覚症状が出ないことも多く、自己判断は危険であり、定期的な経過観察が重要です。 病期に応じて治療方法が異なります。
    • 加齢黄斑変性
      加齢に伴い網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えなくなる病気です。症状としては視力低下のみならず、物が歪んで見えてしまいます。 萎縮型と滲出型があり、萎縮型には治療方法はありません。滲出型には薬物療法をはじめ、いくつかの治療方法がありますが、視力が正常に戻ることはほとんどありません。
    • ドライアイ
      涙の分泌量が減ったり、量は十分でも涙の質が低下することによって、目の表面を潤す力が低下した状態をドライアイと呼びます。コンタクトレンズ、エアコン、長時間のパソコン業務などが原因となり得ます。眼精疲労の自覚症状がある場合に、その原因がドライアイのこともあります。眼の状態に応じて治療を行うことが重要であり、主に点眼加療を行いますが、重度の場合には涙点プラグを挿入することもあります。
    • アレルギー性結膜炎
      花粉やハウスダスト、動物の毛などによる眼のアレルギー疾患で、花粉によるものが最多です。治療は点眼薬や内服薬が主体です。点眼薬は抗アレルギー薬だけではなく、症状に応じてステロイドの点眼薬なども用います。症状や眼の状態に応じて適切な点眼加療が重要です。また、特に花粉症に関しては、ゴーグル型の眼鏡やマスクも効果的です。
    • 眼精疲労
      眼を使う仕事を続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目の症状や、ひどい場合には、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現します。眼の異常に伴うこともありますが、多くは度の合わない眼鏡の使用や、老眼の初期に無理な近見作業を行なった場合などです。原因が見つかれば、対処することが必要です。特効薬はありませんが、ビタミン剤の配合された点眼薬が有効な場合もあります。
    • その他
      霰粒腫、結膜炎、角膜疾患、ぶどう膜炎、網膜静脈閉塞症、中心性漿液性脈絡網膜症、網膜剥離など

診療のご案内へ手術のご案内へ